二次创作同人专辑的词条
- 欢迎来到THBWiki!如果您是第一次来到这里,请点击右上角注册一个帐户
- 有任何意见、建议、求助、反馈都可以在 讨论板 提出
- THBWiki以专业性和准确性为目标,如果你发现了任何确定的错误或疏漏,可在登录后直接进行改正
東方映画音楽選 - TOHO FILM MUSIC SELECTION - ~ 紅幻奏詩
二次创作同人专辑的词条
专辑信息
| 基本信息 | ||
|---|---|---|
| 名称 | 東方映画音楽選 - TOHO FILM MUSIC SELECTION - ~ 紅幻奏詩 | |
| 制作方 | Tutti Sound | |
| 首发日期 | 2011-08-13 (Comic Market 80) | |
| 类型 | 全长 | |
| 编号 | TSCD-006 | |
| 分级指定 | 一般向 | |
| 碟数 | 1 | |
| 音轨数 | 13 | |
| 总时长 | 44:03 | |
| 特定选材 | 东方红魔乡 | |
| 售价 | 会场售价:1000日元 通贩售价:1300日元 | |
| 官网页面 | http://tutti-sound.com/sp/tscd06/sp.html | |
Staff
Arrangement
| ネオ | Tr.1-13 |
- Cover Artwork
- 紺野賢護 ([1])
曲目列表
| 01 | 紅幻奏詩 | 02:48 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 02 | BEGINS… | 02:08 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 03 | ここが私の護る場所 | 03:26 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 04 | ヴアル戦機 | 03:13 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 05 | FOREST LIBRARY | 03:27 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 06 | ナイフが語るは真なる正義 | 03:20 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 07 | 赤眼の深淵 | 04:23 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 08 | THE DARK RULER | 04:23 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 09 | RETURN | 03:51 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 原曲 | |||
| 10 | 姉の威光 | 03:20 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 初发布 | 姉の威光 | ||
| 原曲 | |||
| 11 | 妹の虚勢 | 03:58 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 初发布 | 妹の虚勢 | ||
| 原曲 | |||
| 12 | 急ぎ門戸を突破せよ! | 02:46 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 初发布 | 急ぎ門戸を突破せよ! | ||
| 原曲 | |||
| 13 | 動き出した大図書館 | 03:00 | |
| 编曲 | ネオ | ||
| 初发布 | 動き出した大図書館 | ||
| 原曲 | |||
评论
皆様こんにちは、ネオです。
・・・と書くとやたら偉そうな雰囲気になってしまうフォントですね!
コホン、えー、あーあー。
というわけで、改めまして皆様こんにちは!
この度は当CDをお手に取って頂き誠にありがとうございます。
このように曲数を増やしてしまったところ、
クレジットが入りきらなくなってしまいましたので、
この度携わって頂いた方々のサイト等の情報は、
弊サークルの特設サイトよりご覧頂ければ幸いでございます。
永遠亭組曲で触れた通り、今作は紅魔郷オンリーアルバムとなっております。
死亡判定が見えなかった頃のあの勢いある紅魔郷、感じていただけたでしょうか。
昨年冬にリリースした映画音楽選シリーズの第二弾ということで、
前作がHans Zimmer (代表作:パイレーツオブカリビアン)だとすれば、
今作はJohn Williams(代表作:スターウォーズシリーズ)を意識しました。
彼の作品全体における金管群は実に特徴的で、
リズムの動機を演じることもあれば、
実に素晴らしいハーモニーも奏でます。
特にトランペットの音色に大変気を遣わなくてはならず、
明瞭なアクセントを持った鋭い音を再現する為に試行錯誤しました。
トラック8では、特にそれを感じて頂けるのではないでしょうか!(笑)
加えて今回の邪道曲、トラック7の後半部については
オーケストラとトランスの融合というテーマを元に制作いたしました。
まだまだ研究段階ではありますが、今後、より深く掘り下げていければなぁと!
また、今作のPART II においては、以前より再販要望の高かった
2010年リリースの2作品より、紅魔郷アレンジのみを再録した形になります。
今改めて聴くとやはり大変恥ずかしいものがあるのですが(笑)、
PARTIと聴き比べて、1年間の集大成みたいなものを感じて頂ければ!
さて、今後の活動ですが、年末には映画音楽選シリーズ第三弾として、
妖々夢のオンリーアレンジアルバムを予定しております。
例大祭SP2も申し込んだのですが、何か出せるの?と言われれば正直・・・(あ
さてさて、今作如何だったでしょうか!
トレーラームービーやデザイン等、沢山の方々に関わって頂きまして、
クオリティが追い付いていけているかどうか、大変心配ではあります・・・。
もし気に入った曲などあれば、Twitterなりメールなりで教えてくださいね!
感想もどしどしお待ちしております!
それでは冬にお会いできることを祈って・・・。 ネオ